世界遺産マイスターを目指す|世界遺産検定スタディブログ

【2021年版】世界遺産検定まとめノート公開中(1・2級、マイスター向け)

自己紹介

ブログを読んでくださりありがとうございます。

このブログは、管理人が世界遺産検定マイスターを目指し勉強しながら、世界遺産検定を受験しようと考える方へ情報共有するためのブログです。

マイスターを目指すため、

  • 世界遺産検定1級・2級受験時に作成した「まとめノート」の公開とアップデート
  • マイスター試験の問題に対応しうる情報整理

を行っていく予定です。

自己紹介のため、本記事では、管理人の検定受験歴・成績と勉強法について書いておきたいと思います。

管理人の検定受験歴・成績

<2級>

管理人は2級から受験しました。学習期間は約2カ月(社会人なので主に仕事後や土日に学習)でしたが、97点(/100点)のスコアで合格することができました。

<1級>
1級の学習期間は約3カ月でしたが、160点台(/200点)で合格しました。高得点とは言えませんが、合格ラインは140点程なので、3カ月の学習の割には良い成績と言えるのではないかと思います。

<成績>
詳細な成績は開示できませんが、管理人は試験範囲のうち、「基礎知識」と「日本の全遺産」に特化して学習しました。その結果、1級・2級とも、この2分野に関しては1問ずつしかミスしておりません(満点を取れなかったことが悔やまれます・・・)。

f:id:sekakenstudy:20210905140005j:plain

1級の成績(基礎知識・日本の全遺産)

f:id:sekakenstudy:20210905135926j:plain

2級の成績(基礎知識・日本の全遺産)

管理人の勉強法

世界遺産検定1級・2級の問題はかなり細かい知識を問われます。試験範囲も、1級では公式テキストの上下2分冊合計で約900ページと膨大です。そのため、試験対策としては、公式テキストや世界遺産関連書籍、ネットなどから試験に必要な情報を抽出し、コンパクトにまとめることが効果的だと思います。管理人は、情報をコンパクトにまとめた「まとめノート」を作成することで効率良く得点できる力を身に着けることができました。

まとめノートは、「基礎知識」と「日本の全遺産」について重点的に作成し、試験まで繰り返し勉強しました。その結果、この2分野については、1級・2級とも上記の通りの成績を獲得し、大きなアドバンテージを得ることができました。ここで大きく点数を取れたので、1級の「世界の遺産」「その他」等の分野ではそれなりにミスをしたものの、余裕をもって合格することができたのです。

他の方のブログなどでも言われていますが、世界遺産検定の1級・2級は、対策をしやすいこの2分野で高得点を取れれば一気に合格に近づくことが可能です。そのため、これから受験する方には、この2分野の勉強を重点的に行うことを強くお勧めします。

「まとめノート」について

まとめノートは、「世界遺産の基礎」と「日本の遺産」について重点的に作成しています。管理人作成のまとめノートは1級の対策を想定していますが2級の対策にも使えるものとなっています(2級用としてはややオーバースペックではありますが)。マイスターに合格するためにも基礎知識を確実にすることが大切だと考えており、まとめノートも適宜アップデートを重ねていくつもりです。

▼まとめノートの目次はこちらから

sekakenstudy.hatenablog.com

本ブログについて

限られた勉強時間で効率の良いまとめノートを作成することはなかなか難しいものです。本ブログでは、項目ごとにまとめノートを公開していきますので、みなさんの世界遺産検定対策の一助となれば幸いです。また、まとめノートに対し、誤記や情報の不足・更新漏れ、よりよいまとめ方・覚え方などのご提案がある場合には、コメント機能などでご指摘をいただけますと幸いです。

マイスター対策に関しては、定義問題や論述のキーとなる世界遺産を中心に、情報をまとめていく予定です。こちらについても、みなさんからのご意見、ご指摘をいただければ幸いです。

f:id:sekakenstudy:20210905152929j:plain

アンコールワット