世界遺産マイスターを目指す|世界遺産検定スタディブログ

【2021年版】世界遺産検定まとめノート公開中(1・2級、マイスター向け)

2021-09-08から1日間の記事一覧

世界遺産検定1級 まとめノート2-8.潜伏キリシタン関連遺産、百舌鳥・古市古墳群

22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 (1)概要 登録:2018年、基準:3 長崎と天草地方で潜伏キリシタン達がひそかに信仰を続け育んだ独自の宗教的伝統を証明 江戸時代空明治時代に欠けて約250年の禁教期間 長崎熊本の2件8市に点在する10の「集落…

世界遺産検定1級 まとめノート2-7.明治日本の産業革命遺産、ル・コルビュジエの建築作品、「神宿る島」宗像・沖ノ島

19.明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 (1)概要 登録:2015年、基準:24 日本は19c半ばから始まった近代化で約50年間という短い期間で飛躍的経済発展を達成 23件の構成資産は九州5県(福岡、長崎、佐賀、鹿児島、熊本)、山口、岩手、…

世界遺産検定1級 まとめノート2-6.平泉・富士山・富岡製糸場

16.平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐ (1)概要 登録:2011年、基準:24 12c末の末法思想とともに興隆した浄土思想の仏国土(浄土)を空間的に表現することを目指す 大陸からの伽藍建築・作庭思想+日本古来の水辺の祭祀場の水景…

世界遺産検定1級 まとめノート2-5.知床・石見銀山・小笠原諸島

13.知床 (1)概要 登録:2005年、基準:910 地球で最も低い緯度で海水が結氷する季節海氷域 海には季節海氷(流氷)、暖流の宗谷海流と寒流の東樺太海流の境界線が海洋生物を育む 陸には知床連山、湖沼や湿原、河川、硫黄孔原、森林 海、陸、川に及ぶ独…

世界遺産検定1級 まとめノート2-4.日光の社寺・琉球王国のグスク・紀伊山地

10.日光の社寺 (1)概要 登録:1999年、基準:146 8c勝道上人の日光山開山以降発展した日本有数の霊場 東照宮、二荒山神社、輪王寺の二社一寺に属する建造物103棟が登録 山岳信仰と仏教の結びつきによる「修験道」、亡くなった偉人を神としてまつる「人…

世界遺産検定1級 まとめノート2-3.原爆ドーム・厳島神社・古都奈良

7.広島平和記念碑(原爆ドーム) (1)概要 登録:1996年、基準:6 ※負の遺産 登録基準ⅵの「他の基準とあわせて」という記載は原爆ドーム審議の委員会で付加 ネオ・バロックの楕円形ドームや湾曲した壁面 ゼツェッション様式による柱頭や正方形の窓枠、幾…

世界遺産検定1級 まとめノート2-2.白神山地・古都京都・白川郷

4.白神山地 (1)概要 登録:1993年、基準:9 日本固有種のブナの純林(ヨーロッパの純林の5~6倍の植物相の多様性) ブナ林は照葉樹林と並ぶ代表的な極相林(植物の種類や構造が大きく変化しなくなった森林) 年間1.3mmのきわめて早いペースで土地の隆起…

世界遺産検定1級 まとめノート2-1.法隆寺・姫路城・屋久島

1.法隆寺地域の仏教建造物群 (1)概要 登録:1993年、基準:1246 現存する世界最古の木造建造物 聖徳太子ゆかりの寺院 柱の中央が膨らむエンタシス 法隆寺の登録→「真正性における奈良会議」→「奈良文書」(94年) (2)歴史 607年聖徳太子が若草伽藍(…