世界遺産マイスターを目指す|世界遺産検定スタディブログ

【2021年版】世界遺産検定まとめノート公開中(1・2級、マイスター向け)

2022年7月の世界遺産検定の時事問題で出そうなニュースまとめ

2022年1月から6月にかけての世界遺産関連のニュースをまとめました。 7月に世界遺産検定を受験する方は、2022年上半期はどのようなニュースがあったか見ておくと、時事問題で失点を防ぐこともできるかもしれません。 なお、Twitterでも毎日世界遺産関連ニュ…

2021年12月(第46回)世界遺産マイスター試験再現答案

私がマイスター認定を受けることができた、2021年12月の第46回世界遺産検定マイスター試験の再現答案を作成しました。多少記憶による誤差はありますが、再現答案を作成したのは受験直後だったので、おおよそ試験での回答の通り再現できていると思います。 限…

マイスター第2問(条約説明問題)対策|回答例

1.マイスター試験第2問について マイスター試験の第2問は、「世界遺産条約」について、与えられた4つの語句をすべて使って、400 字以内で説明するというものです。この出題形式も一貫しており、今後も続くと予想されます。 今回は、回答例として、把握でき…

マイスター第1問(語句説明問題)対策|語句表と講評の分析

1.マイスター第1問(語句説明問題)対策語句表 マイスター試験の第1問は、例年3つの単語についてそれぞれ約50文字で説明するというものです。この出題方式は今後も続くと思われます。 出題されそうな重要語句について、約50文字で回答案を作成しました。…

世界遺産検定マイスター過去問アーカイブ

※第46回(2021年12月)マイスター試験の過去問をアーカイブしました。 世界遺産検定マイスターの過去問と講評はオンラインで公開されています。 しかし、探すのは結構手間だったりします(検索してもうまくヒットしないなど…) 以下に、現在ネットで見つけら…

世界遺産検定1級・2級の勉強法/まとめノートの使い方

1.世界遺産1級・2級の勉強法 (1)公式テキストを読む 世界遺産検定の勉強で最初にすべきことは、公式テキストを読むことです。時事問題やテキスト発刊後の新規登録の遺産を除き、試験は公式テキストに書いてある内容しか出題されません。 そのため、極端…

世界遺産検定1級まとめノート 目次

※順次更新中※自己紹介はこちら↓ sekakenstudy.hatenablog.com 1.世界遺産の基礎知識 世界遺産検定1級 まとめノート1-1.世界遺産条約・作業指針 世界遺産検定1級 まとめノート1-2.締約国会議・委員会・センター・基金 世界遺産検定1級 まとめノート1-3…

世界遺産検定1級まとめノート4-1.世界遺産検定語呂合わせ~年号編~

世界遺産検定語呂合わせ~年号編~ 世界遺産検定では、重要な出来事を年代順に並べ替える問題が出題されます。また、重要な出来事については、それが起きた年を覚えておくことで世界遺産に関する考え方の変遷や遺産登録の背景等についての理解がより深まりま…

世界遺産検定1級 まとめノート2-9.奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島/北海道・北東北の縄文遺跡群

24.奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 (1)概要 登録:2021年、基準:10 中琉球の奄美大島と徳之島(※)、沖縄島、南琉球の西表島にある5つのエリアで構成※徳之島だけ2つのエリアに分かれる 登録基準10「絶滅危惧種を含む生物多様性」、日本で知…

世界遺産検定1級まとめノート3-1.最初の12件(1978年)

(1)イエローストーン国立公園@アメリカ 基準:78910 ワイオミング州、モンタナ州、アイダホ州の3州、アメリカ最大規模の国立公園 1869~72年、4回調査の後1872年に世界初の国立公園に指定(100年後に世界遺産条約採択) スー族「霊気に満ちた場所」 200…

世界遺産検定1級 まとめノート2-8.潜伏キリシタン関連遺産、百舌鳥・古市古墳群

22.長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 (1)概要 登録:2018年、基準:3 長崎と天草地方で潜伏キリシタン達がひそかに信仰を続け育んだ独自の宗教的伝統を証明 江戸時代空明治時代に欠けて約250年の禁教期間 長崎熊本の2件8市に点在する10の「集落…

世界遺産検定1級 まとめノート2-7.明治日本の産業革命遺産、ル・コルビュジエの建築作品、「神宿る島」宗像・沖ノ島

19.明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 (1)概要 登録:2015年、基準:24 日本は19c半ばから始まった近代化で約50年間という短い期間で飛躍的経済発展を達成 23件の構成資産は九州5県(福岡、長崎、佐賀、鹿児島、熊本)、山口、岩手、…

世界遺産検定1級 まとめノート2-6.平泉・富士山・富岡製糸場

16.平泉‐仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群‐ (1)概要 登録:2011年、基準:24 12c末の末法思想とともに興隆した浄土思想の仏国土(浄土)を空間的に表現することを目指す 大陸からの伽藍建築・作庭思想+日本古来の水辺の祭祀場の水景…

世界遺産検定1級 まとめノート2-5.知床・石見銀山・小笠原諸島

13.知床 (1)概要 登録:2005年、基準:910 地球で最も低い緯度で海水が結氷する季節海氷域 海には季節海氷(流氷)、暖流の宗谷海流と寒流の東樺太海流の境界線が海洋生物を育む 陸には知床連山、湖沼や湿原、河川、硫黄孔原、森林 海、陸、川に及ぶ独…

世界遺産検定1級 まとめノート2-4.日光の社寺・琉球王国のグスク・紀伊山地

10.日光の社寺 (1)概要 登録:1999年、基準:146 8c勝道上人の日光山開山以降発展した日本有数の霊場 東照宮、二荒山神社、輪王寺の二社一寺に属する建造物103棟が登録 山岳信仰と仏教の結びつきによる「修験道」、亡くなった偉人を神としてまつる「人…

世界遺産検定1級 まとめノート2-3.原爆ドーム・厳島神社・古都奈良

7.広島平和記念碑(原爆ドーム) (1)概要 登録:1996年、基準:6 ※負の遺産 登録基準ⅵの「他の基準とあわせて」という記載は原爆ドーム審議の委員会で付加 ネオ・バロックの楕円形ドームや湾曲した壁面 ゼツェッション様式による柱頭や正方形の窓枠、幾…

世界遺産検定1級 まとめノート2-2.白神山地・古都京都・白川郷

4.白神山地 (1)概要 登録:1993年、基準:9 日本固有種のブナの純林(ヨーロッパの純林の5~6倍の植物相の多様性) ブナ林は照葉樹林と並ぶ代表的な極相林(植物の種類や構造が大きく変化しなくなった森林) 年間1.3mmのきわめて早いペースで土地の隆起…

世界遺産検定1級 まとめノート2-1.法隆寺・姫路城・屋久島

1.法隆寺地域の仏教建造物群 (1)概要 登録:1993年、基準:1246 現存する世界最古の木造建造物 聖徳太子ゆかりの寺院 柱の中央が膨らむエンタシス 法隆寺の登録→「真正性における奈良会議」→「奈良文書」(94年) (2)歴史 607年聖徳太子が若草伽藍(…

世界遺産検定1級 まとめノート1-8.リスト記載までの流れ・世界遺産の今後

1.世界遺産リスト記載までの流れ (1)概要 締約国はセンターの協力のもと暫定リストを作成(英語orフランス語) センターは暫定リストを関係機関に伝達、センターのサイトで公開 暫定リストに載っていない遺産は推薦不可 2月1日までセンターに推薦書提出…

世界遺産検定1級 まとめノート1-7.世界遺産条約と関連する憲章・条約

(1)アテネ憲章(歴史的記念建造物の修復のためのアテネ憲章) 1931年第1回「歴史的記念建造物に関する建築家・技術者国際会議」で採択 記念物や建造物、遺跡などの保存・修復に関する基本的な考え方を初めて明確に示した 修復の際に近代的な技術と材料の…

世界遺産検定1級 まとめノート1-6.世界遺産に関係する諸概念

6.世界遺産に関係する諸概念 (1)真正性(authenticity) 文化遺産に求められる概念、文化的背景の独自性や伝統を継承していること 1964年ヴェネツィア憲章の考えを反映 1993年「法隆寺地域の仏教建造物群」登録後、日本が「真正性に関する奈良会議」を…

世界遺産検定1級 まとめノート1-5.OUVの評価基準

1.OUVの評価基準 OUV評価基準として作業指針に10項目の登録基準 かつては文化1~6、自然1~4に分かれていたが2005年に指針改定で共通の1~10、2007年適用 2.登録基準の概要 ■登録基準ⅰ 人間の創造的資質や人間の才能を示す遺産 世界的に有名な文化遺産の多く…

世界遺産検定1級 まとめノート1-4.世界遺産の定義

1.世界遺産の定義 (1)顕著な普遍的価値 OUV:Outstanding Universal Value 人類全体にとって現在だけでなく将来世代にも共通した重要性を持つような傑出した文化的意義や自然的価値 真正性、完全性、法的な保護やバッファー・ゾーンの設定を含む保全管…

世界遺産検定1級 まとめノート1-3.世界遺産委員会諮問機関・ユネスコ

1.世界遺産委員会諮問機関 (1)ICCROM、ICOMOS、IUCN 専門分野について条約履行に関する助言 委員会文書、会議議題の作成 決議履行に関してセンターを補佐 基金の活用強化 遺産保全状況の監視 国際的援助の要請の審査 事前の専門調査で「登録」「情報照…

世界遺産検定1級 まとめノート1-2.締約国会議・委員会・センター・基金

(1)世界遺産条約締約国会議 全締約国による会議、1976年1月第1回ナイロビ 2年ごとのユネスコ総会会期中に開催 分担金の決定 委員会委員国の選定 委員会提出の活動報告書の受理 (2)世界遺産委員会 ■概要 1976年締約国会議で設立、当初15か国、1977年か…

世界遺産検定1級 まとめノート1-1.世界遺産条約・作業指針

1.世界遺産条約 (1)世界遺産とは 世界遺産リストに記載されている「顕著な普遍的価値:OUV」を有する自然、記念物、遺跡等 「世界遺産とは、地球の品位を守るもの」(桑原武夫京都大学名誉教授) 1978年に最初の12件、2021年8月時点で1154件(文化897、…

自己紹介

ブログを読んでくださりありがとうございます。 このブログは、管理人が世界遺産検定マイスターを目指し勉強しながら、世界遺産検定を受験しようと考える方へ情報共有するためのブログです。 マイスターを目指すため、 世界遺産検定1級・2級受験時に作成した…